がんの治療は、診断をして手術したところで終わりません。定期的な視触診、マンモグラフィや超音波、採血などによる経過観察が必要です。
また、10年以上経過してから再発するケースや、手術した方と反対の乳房に新たな乳がんが発生することもあり注意が必要です。
乳がん手術後の定期検査
乳がんの手術後は、定期的な検査による経過観察が必要です。
比較的ゆっくり増殖するがん細胞もありますので、他のがんよりも長く定期検査を受けておくと安心できます。
検査スケジュール
術後5年間は3~6か月毎、それ以降は6か月~1年毎です。
手術後10年以降も、ゆっくりと再発する乳がんや、新たに発生する乳がんを見逃さないために、定期的な検査を継続して受けることをお勧めします。
術後の治療
当クリニックでは、術後ホルモン療法中の方の薬物療法を行っております。
ホルモン療法は、主に閉経前(主にタモキシフェン)と、閉経後(主にアロマターゼ阻害剤)で種類が異なります。また、5~10年といった長期間の内服が必要なります。閉経前の方は、注射(LH-RHアゴニスト製剤)によるホルモン療法を行うこともあります。
hot flashといわれるのぼせの症状や、手のこわばりなどの関節痛などの副作用が出る場合もありますので、副作用の状況を確認しつつ、内服薬の調整も行います。
最近では、分子標的薬や内服抗がん剤を一緒に投与することもあり、当クリニックでも高度医療機関と連携しながら通院が可能です。
高度医療機関での手術や抗がん剤(化学療法)、放射線治療を行い、ホルモン療法が開始された方はお気軽にお問い合わせください。
手術後のセルフチェック
セルフチェックは手術後も大切です。片方の乳房が乳がんになった場合、反対側にも乳がんができやすいとされています。毎月1回、手術をした部分、温存した乳房、手術をしていない反対側の乳房や両方のわきをしっかりチェックしてください。 なお、セルフチェックで気になる部分を見つけたら、できるだけ早く受診してください。
術後リンパ浮腫
乳がんの術後、特にわきのリンパ節を摘出した方に出やすく、放射線治療を行った後にも出ることがあります。主に、腕のリンパ液がたまって、むくみ、腕の重さやだるさ、しびれなどの症状が出ます。皮膚のスキンケア、腕に傷や負担をかけない、激しい運動をしないといった注意点や、リンパドレナージというマッサージが重要です。
当クリニックでは、ご自身でマッサージが難しい方、定期的なチェックやマッサージを希望される方に、専門のリンパドレナージを行うあん摩マッサージ指圧師と連携しております。
お気軽にお問い合わせください。